2017年
3月
31日
金
新潟県フィルムコミッション協議会
会員・オブザーバー 各位
新潟県産業労働観光部観光局 観光振興課長
新潟県におけるフィルムコミッション事業の新潟県観光協会への業務委託について
日頃、本県のフィルムコミッション事業の推進にご協力いただきありがとうございます。
県では、県内各地のロケーション情報の収集や地域の魅力の再発見につながる観光資源の掘り起こし等への取組について、より効果的な事業活動を進める観点から、平成29年度より県フィルムコミッション事業を公益社団法人新潟県観光協会に委託をすることと致しました。
同法人は、本県観光振興を目的とした諸事業に携わる組織であり、県内の観光資源、景観やイベント等の情報を収集し、これらの魅力を発信するとともに、誘客宣伝活動等の事業を実施し、本県経済の持続的な発展と県民が誇りと愛着を持つことができる活力に満ちた地域社会づくりの実現に寄与することを目的としており、現在、県内の企業、団体、自治体など173者が参画する団体であります。
なお、新潟県フィルムコミッション・コーディネーター職は平成28年度末をもって廃止となります。これに伴い、現県フィルムコミッション・コーディネーターである田中克典氏は、フィルムコミッション業務に係る知見を、県観光協会並びに県内の活動団体等に引き継ぐため、当面の間、県観光協会で業務に従事することとなります。
このため、県フィルムコミッション業務に係る連絡先等は下記のとおり変更となります。
併せて、新潟県フィルムコミッション協議会事務局体制につきましても、今後、協議会運営部会での意見交換を踏まえ、検討を進めて参りたいと考えておりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
記
連 絡 先
(平成29年4月1日より)
公益社団法人新潟県観光協会
住 所 950-8570 新潟市中央区新光町4-1(新潟県庁内)
電 話 025-283-1188
F A X 025-283-4345
e-mail location@niigata-kankou.or.jp
2016年
9月
13日
火
第21回ながおか映画祭が9月17日(土)〜19日(月・祝)に長岡リリックホールで開催されます。
地元在住のドキュメンタリー映画作家・小林茂監督の「風の波紋」
ロケネットも協力した本県ロケの大森一樹監督「ベトナムの風に吹かれて」
太宰治の短編小説を原作に、新潟のナシモトタオ監督による「花火」
カルト映画の名作、林海象監督の「夢みるように眠りたい」
多彩なゲストによるトーク、対談
「長岡インディーズムービーコンペティション」授賞式&上映で新しい才能の発見も
詳しくはこちら
2015年
11月
12日
木
11月12、13日に新潟市中央区万代にて予定されていた撮影は中止となりました。
予定していた撮影分をすべて消化したためであり、一部の見物人のマナーの悪さが原因ではないそうです。
貴重な時間を割いて楽しみにしていたエキストラのみなさんには大変申し訳ありません。
また過去の新潟での撮影にないほど、本当に多くの方にエントリーしていただきありがとうございました。
にいがたロケネット
2015年
11月
11日
水
表記の新潟日報みらい大学公開講座が12月8日夜に開催されます。
ゲストは新潟県内でもロケされた「ベトナムの風に吹かれて」監督の大森一樹さん。
ロケ地・新潟に期待することやトークセッションを通じて
新潟の魅力や、エキストラなどのロケ参加の面白さ、
ロケ協力による地域活性化などを話し合います。ぜひご参加下さい!
----------------------
公開講座「『新潟ロケ』で地域の魅力を再発見!」
■日時:平成27年12月8日(火)午後6時30分〜8時30分(予定)
■会場:メディアシップ 日報ホール(新潟市中央区万代3)
■基調講演「ロケ地新潟に期待すること」
〜「ベトナムの風に吹かれて」の撮影を通して〜
映画監督 大森一樹さん
■トークセッション「県内ロケ協力の今とこれから」
大森 一樹さん
田中 克典さん(新潟県フィルムコミッション協議会コーディネーター)、
諸橋 光栄さん(長岡市来伝の古民家持ち主)、
星野 賢一さん(劇団所属役者)、
コーディネーター:星龍雄(新潟日報社論説編集委員)
■入場料:無料(事前申し込み)
■定員:150人(抽選)
主催/新潟日報社
お申し込み、お問い合わせは下記の公式ページからお願いします。
http://www2.niigata-nippo.co.jp/mirai/lecture/17.php
2015年
6月
11日
木
5月に新潟市内で撮影され、ロケネットが支援した日テレ系「AKB48旅少女」(関東では5月23日放送)が、6月13日(土)深夜1時(25時)より、TeNYテレビ新潟で放送されます。
出演は、北原里英(NGT48)、大家志津香(AKB48)、高城亜樹(同)の3人。
夏井のはさ木、本町、角田浜などをドライブします。
今秋、新潟に誕生するNGT48に移籍し「新潟の女になる」(AKB選抜総選挙11位選出時のコメント)と決意したきたりえが、親友の2人と新潟再発見の旅に出ます。運転するのはあきちゃこと高城亜樹。
新潟のおいしいものを食べながら2人をNGTに勧誘するきたりえ。果たして2人の反応は?
ぜひご覧ください。
2014年
12月
15日
月
2014年
10月
17日
金
11月1日~3日に長岡市のアオーレ長岡にて「長岡アジア映画祭2014」が開催されます。
新潟・長岡ロケ映画「チェイン/CHAIN」(3日)が上映されるほか、長岡出身・五藤利弘監督作「花蓮~かれん~」の上映とともに渡辺千雅・長岡ロケなび会長の対談「古里映画を語る」(3日)も行われます。
また中越地震から10周年にあわせて山古志を舞台にした短編作「冬のアルパカ」、記録映像「山古志が浮かび上がる」(いづれも1日)も上映。
他に長岡在住・小林茂監督「わたしの季節」(2日)、長岡出身・伊藤裕満監督「踊ってみせろ」(1日)、柏崎出身・杉田愉監督最新作「キユミの森 キユミの澱」と長岡はじめ県内に縁のある作品も上映します。
1作品 当日1000円
問い合わせ:長岡アジア映画祭実行委員会へ! 電話09045204222
詳細は映画祭のHPへ こちら
2014年
6月
24日
火
にいがたロケーションネットワーク(にいがたロケネット)の2014年度総会を7月5日(土)に開催します。
会員以外の方もオブザーバーとして参加できます(要事前申込)。
■ 第1部:講演会「スリランカ映画『カンダック・セーマー』本県撮影について」
(午後2時30分〜午後3時30分 参加無料)
講師:ナシモト・タオ監督
日本の農村に嫁いだ実在のスリランカ女性をモデルにした同国のベストセラー小説「カンダック・セーマー」が映画化されることになりました。日本での撮影は今秋、新潟県内で行われます。日本パート監督のナシモト・タオさんに作品の解説や思いを語っていただきます。
■第2部:総会(午後4時開始、開場午後3時30分)
(会員以外の方もオブザーバーとして参加できます)
会 場:クロスパルにいがた 403号室
新潟市中央区礎町通3ノ町2086
古町方面行きバス「礎町」または「本町」下車、徒歩3~5分
■第3部:懇親会(午後5時15分〜 会費制)
会 場:リストランテ・ササキ 新潟市西厩島町(こんぴら通り入口)
会費4000円
<申込>
出席を希望する方は必ず6月27日(金)までにお知らせください。
2014年
5月
25日
日
にいがた映画塾は、初心者向けの映画作りワークショップ
「第19期にいがた映画塾」を開講します。
受講生を募集中です。
●5/28スタートの水曜夜コース
●5/31(土) 〜 6/1(日) の合宿コース
++++++++
『水曜夜コース』
19:00〜21:30 全6回
5/28 ・ 6/4/ ・ 6/11 ・ 6/25 ・ 7/2 (8/24のみ日曜午後)
卒業作品撮影は7月中におこない、完成作品は、11月中旬の「にいがたインディーズムービーフェスティバルアンタの映画見せてやれっ!その18」にて、新潟・市民映画館シネ・ウインドの銀幕で公開します。
会場:新潟市万代市民会館(予定) 新潟中央郵便局近く
受講料:19,000円(テキスト代、市民団体にいがた映画塾年会費を含む、卒業作品製作費は含まない)
++++++++
『合宿コース』
5/31(土)13:00 〜 6/1(日)16:00
初日は撮影実習用企画作り&バーベキューパーティー&宿泊
翌日は超短編映画の撮影実習。
卒業作品の制作はありません。
会場:三条市グリーンスポーツセンター
受講料:10,000円(テキスト代、宿泊代、夕食・朝食・昼食代、市民団体にいがた映画塾年会費を含む)
講師:多胡由章さん(映画 A.F.O演出 ・Believer 監督・白痴 助監督 等)
問い合わせ、申込は映画塾ブログへ
2014年
4月
04日
金
◆「チーム・バチスタFINAL ケルベロスの肖像」3月29日より上映中!
県内において一部撮影の行われたチーム・バチスタシリーズの劇場版最新作
『ケルベロスの肖像』が、3月29日(金)より全国ロードショーとなりました。
キャスト/伊藤淳史、仲村トオル ほか
監督/星野和成 脚本/後藤法子 音楽/羽岡佳
番組公式サイト http://batista-movie.jp/
新潟県ロケ地/南魚沼市、魚沼市、長岡市、新潟市
2014年
3月
31日
月
ロケネットのホームページ(HP)を7年ぶりにリニューアルしました!
見た目はシンプルですが、HPの設計を一から見直し、内容を更新しやすくしました。
これまで外部サービスを利用していた「ロケネットブログ」の機能も統合し、情報を集約しました。
ロケ実績等のデータ整備はこれからですが、今後、一層の内容充実に努めていきますので、よろしくお願いします!
2014年
3月
24日
月
新潟市西蒲区で3月13日(木)、14日(金)に撮影がありましたNHK「金曜eye わがまちの大逆転!」が4月4日(金) 午後7:30〜8:43の間に放送
されます。
番組リンクはこちら
木質ペレットを利用したストーブを発明された新潟在住の古川正司さんに着目したドキュメンタリーと再現ドラマで構成されています。
今回第1回目の放送となるそうです。
ぜひご覧下さい!!
2014年
3月
08日
土
県内でロケされた作品の放送日のお知らせです。
◆ドラマ『私の嫌いな探偵』 第8話(最終回)の撮影が魚沼市・および浦佐において行われました。
放送日/3月7日(金)午後11時15分〜 テレビ朝日系
雪降る町を舞台に展開される最終話は、そのほとんどが
魚沼市内での撮影となっております。
【最終話ストーリー】
殺人予告があった雪の町で朱美(剛力彩芽)が行方不明に…!
探しに向かった鵜飼(玉木宏)の前で二件の殺人事件が起こる!
凸凹コンビの最後の事件は解決!…できるのか!?
【キャスト】
剛力彩芽・玉木宏
白石隼也・内藤理沙・鹿沼憂妃・安田美沙子・渡辺いっけいほか
魚沼の景色と共にぜひご覧下さい。
ロケ支援/魚沼FC
【番組公式HP】
http://www.tv-asahi.co.jp/kirainatantei/
◆土曜ワイド劇場 西村京太郎・トラベルミステリー
「越後・会津殺人ルート」
放送日
3月22日(土)21時よりテレビ朝日系
出演/高橋英樹、高田純次、原沙知絵、浅野ゆう子 ほか
番組公式サイト/http://www.tv-asahi.co.jp/dwide/
ロケ地/新潟県庁議会棟ロビー・新潟市 日和山海水浴場、JR岩室駅、岩室温泉街、
高島屋 ほか、
ロケ支援/にいがたロケネット
◆WOWOW連続ドラマ「私という運命について」直木賞作家・白石一文、初の映像化
3/23(日)PM10:00〜 WOWOW
キャスト/永作博美、江口洋介、宮本信子 ほか
監督/瀧本智行 脚本/岡田惠和 音楽/稲本響
番組公式サイト www.wowow.co.jp/dramaw/unmei/
ロケ地/長岡市 摂田屋、和島 阿賀野市 ほか
ロケ支援/長岡ロケなび
◆「遠くへ行きたい『太鼓たたいて 美味食らう』」の放送が決定しました。
・放送局:日本テレビ、読売テレビ ほか
・放送日:新潟県内は、テレビ新潟にて3月23日(日)午後4時〜4時30分の予定です
日本テレビ:平成26年3月2日(日)午前5時30分〜6時00分
読売テレビ:平成26年3月2日(日)午前7時00分〜7時30分
※その他、各地の放送局でも放映される場合があります。
日時が異なる局もありますので、公式HPや番組表等でご確認ください。
http://www.ntv.co.jp/program/detail/21828770.html
ロケ支援/FC佐渡
ぜひみなさまでご覧下さい。